したことはありますか?
仕事でしょうか?
私(中野)がその全てを解決します。
実はかつての私(中野)も、全く同じことで悩んでいました。
現在、パーソナルトレーナー育成コンサルタントとして、
延べ30名以上をコンサルティング指導し、
その全員を独立させた実績から、断言します!
パーソナルトレーナーとして
独り立ちするのに必要なのは
「専門技術」や「専門知識」では有りません。
(もちろん、最低限のスキルや知識は必要です。)
「あなたは人が好きですか?」
「お世話好きですか?」
「運動が好きですか?」
このうち、たった一つでも
あてはまるのであれば、
あなたはパーソナルトレーナーに向いています。
パーソナルトレーナーは
自分の好きな時間に、
好きな人だけを相手に、
今以上の収入を手に入れられる
最高の職業です。
あなたが自分で稼げる力を
つけられるように
私(中野)が指導します。
大学時代までの10年間競技に打ち込む。
卒業後はアウトドアショップに勤務し
店舗のマネジメントを経験。
その後中野氏に師事、
『パーソナルトレーニングの真髄』を学び、
パーソナルトレーナーとして独立。
志望したきっかけ
中野先生からご指導いただいた
マインドセットによって、
私が提供するセッションのゴールは
クライアント様が『今日もセッションに来て良かった!』
と思ってお帰りいただくことになりました。
あなたがもしも”運動不足で運動嫌い”な方であったら、
やりたくもないトレーニングを
無理やりやらされたとしたら
どう感じるでしょうか?
20代前半の頃から、”30歳で自分のビジネスを持つ!”という目標を持っていました。
定期的な収入が約束されていない働き方は大きなリスクを伴いますが、『全てが自己責任』という環境に魅力を感じ独立をしました。
良いことばかりでは無いと思いますが、サラリーマン時代よりも大きなやり甲斐とリターンを得ることが出来ています。
自身のトレーニングを行うフィットネスジムで偶然顔見知りに。
当時トレーニングは熱心に行なっていましたが、仕事は全くの異業種でした。
ジムで頻繁にお会いするうちに、パーソナルトレーナーという職業とその魅力についてお話を伺う機会があり『パーソナルトレーナーとして独立開業する』という選択をすることになりました。
パーソナルトレーナーとしての”マインドセット”に関する回のことです。
特に印象的なものは、『パーソナルトレーニングはサービス業である。』というものです。
パーソナルトレーナーとして結果を出すことは当然のことですが、結果にフォーカスし過ぎるとトレーニングの内容・質に偏ったセッションになると思います。
※クライアント様の”メンタルコンディション”を無視したセッションとなりがちです。
どう変わったか
中野先生からご指導いただいたマインドセットによって、私が提供するセッションのゴールはクライアント様が『今日もセッションに来て良かった!』と思ってお帰りいただくことになりました。
あなたがもしも”運動不足で運動嫌い”な方であったら、やりたくもないトレーニングを無理やりやらされたとしたらどう感じるでしょうか?
今後もパーソナルトレーナー活動をしながら、前職(スポーツショップの店長)の経験を活かして、クライアントさまを引率してアウトドアイベントに取り組むなど、積極的に新しいことにチャレンジし続けていきます。
志望したきっかけ
私は中野さんのパーソナルトレーニングで悩みだった猫背が改善され、デスクワークで困っていた肩こりもいつの間にかなくなり、1年で9.3㎏痩せることができました。
太っていたので、それまでは自分に自信を持つことが出来ず、考え方もネガティブだったのですが、トレーニングをコツコツ続け、自分を変えることができたことができた事が、自分に自信を与えてくれました。
パーソナルトレーニングのおかげで、前向きで、積極的になることができ、人生が変わりました。
それがきっかけで、過去の私と同じように、体型がコンプレックスで自分に自信が持てない、もっと自分のために頑張りたいけど何をしたらいいのか分からない…と悩む女性の役に立ちたい!と思ったのが、パーソナルトレーナーを志望したきっかけです。
パーソナルトレーナーになる前は総務課の仕事をしていました。人のサポートをするのは好きだったので、仕事は嫌いではなかったのですが、給与計算や健康保険の手続きは完璧にできて当たり前で、人に喜ばれることはほとんどありませんでした。
そんな時に、「総務の仕事なんて変わりはいくらでもいる」と言われた事があり、もっと、自分にしかできない仕事で、お客様に喜んでもらえる、直接笑顔が見られる仕事がしたいと強く思うようになり、興味があったパーソナルトレーナーとして独立を考えました。
太っていた頃にエステに通い、リバウンドしていたので、自分で努力して痩せたいと思い、パーソナルトレーニングに興味を持っていました。
そんな時に、信頼している方から、「このトレーナーさんは凄いよ!」と紹介していただいたのが中野さんでした。
パーソナルトレーナーを志望したきっかけにも書かせて頂きましたが、中野さんのパーソナルトレーニングを受け、自分が変わったことで、私も中野さんのようなパーソナルトレーナーになりたいと思い、コンサルティングもお願いしました。
集客やリピート関係構築のコンサルはもちろんですが、私は自分のジムを持たずに活動しているため、活動場所を増やすために、総合スポーツクラブとの契約の面接を受けに行くことにしました。
元々事務職だったため、フィットネス業界のことは詳しくなく、不安だったのですが、中野さんは、スポーツクラブの社員をされていたからこその、スポーツクラブ側の考えなどを合わせたアドバイスをくださり、安心して面接に行くことができました。
また、私がビジネスのプレゼンを大人数の前でする機会があった際に、とても緊張していたのですが、心の持ち方のアドバイスを下さったことで、
本当に気持ちが軽くなり、プレゼンに挑むことができました。
集客や、リピート関係の構築に直接関係がなくても、親身になってアドバイスをくださるので、本当に心強いです。
どう変わったか
面接に関しては、中野さんのアドバイスがあったおかげで、安心して話をすることができ、無事に活動場所を増やすことができました!
また、プレゼンの際のアドバイスは、普段のお客様とのコミュニケーションや、情報発信、ジムでの立ち居振る舞いにも生かすことで、人との信用を築くのに役立っていると思います。
おかげで、ジムでのお問い合わせや、ご紹介を頂くことも最初の頃と比べてとても多くなりました。
現在は結婚していて子供はいませんが、もしも家族が増えた時には、一旦トレーナーはお休みしなくてはいけない時期があると思います。
そんな時を経ても、またお客様が戻ってきてくださるような関係性を、しっかりと築いておきたいと思っています。
またその時には、家庭もトレーナー業も疎かにすることなく、バランスのとれた生活を送っていきたいと思っているので、今以上に働く時間や収入を自分でコントロールできるようにしていきたいです。
卒業後は、Jリーグに所属する株式会社エスパルスに入社、フィットネスクラブのトレーナーとして勤務。
お客様からの希望と、トレーナーとしての経験を積むために、パーソナルトレーナーとして独立。
志望したきっかけ
私は高校生の頃から運動指導に興味がありました。
もともと私自身も身体を鍛え始めたばかりだったということもあり、パーソナルトレーナーの専門学校に入学し、本格的に身体のことを勉強し始めました。
フィットネスクラブでのアルバイト経験で、さらに運動指導によるお客様の身体の変化に楽しみを感じ、より追求した指導がしたいと感じたのがきっかけです。
アルバイト時代から数えると、約7年間フィットネスクラブでアスリートから一般の方まで身体に携わる仕事をしてきました。
多くのお客様と接しているうちに、もっと良い指導を、もっと喜んでもらえるサービスを一人一人に提供したいと考えるようになり、パーソナルトレーナーとして独立を決意しました。
私が清水ナショナルトレーニングセンターに勤めていた頃、中野さんがお客様としてトレーニングに来て頂いていました。
偶然、私が独立を考えていた頃でしたので、話をするうちにパーソナルトレーナーとして中野さんのように成功したいと思い、コンサルをお願いしました。
正直なところ、中野さんからトレーナーとしての知識や技術は教えていただけませんでした(笑)
しかし大切なのは、お客様の気持ちをいかにして掴むか、そして離さないか。
この件に関しては特に勉強になり、そしてトレーナーとして最も重要であるなと個人的に思っています。
お客様との接し方や話し方、少しのテクニックが契約に繋がるのだなと感じます。
どう変わったか
まずは自信を持ってお客様と接することができました。
例えば、新規のお客様とのカウンセリングの時、多少なりともお互いに緊張すると思うんです。
特にトレーナー側は「どんな人なのかな」「絶対契約取らなきゃ」などと思いがちになります。
しかし上記にも記載した通り、少しのテクニックで終始落ち着いてカウンセリングに臨むことができ、自然とお客様に安心感を与えることができたと思います。
私は独立して7ヶ月で自分のジムを持つことができました。
今後は店舗を拡大し、一緒に活動できるトレーナーも増やしていきたいと思います。
あなたがこの完全ガイドに沿って実行に移していくことで、まずは半年間ほどで、月収30万円ほどの収入と、自分の好きな時間で、好きなお客さまだけを相手に、今以上にやり甲斐のある仕事を選べるようになります。
そして何よりも、好きな趣味を楽しむように、毎日を楽しく、やりがいと充実感をもって過ごすことができるようになります。
楽しむということは、とても大事なことです。
楽しんで取り組むことによって、新しいアイデアも次々に生まれ、あなたをもっと(色んな意味において)自由にしてくれます。
独立というと不安な気持ちはわかりますが(かつての私もそうだったので)、心配しなくても大丈夫です。
たくさんのトレーナーが副業からスタートし、軌道に乗ることでやがて本業とするに至り、独り立ちしていきました。
私(中野)が最後まで共にサポートします!
一人ではできなくても一緒ならできます!
既に独立し、成功している多くの先輩トレーナーのノウハウを、ぜひあなたの財産にしてください。
ただし、1つだけ注意があります。
このノウハウは成功回避不可能(つまり確実に成功する)ものですが、誰にでもおすすめできるものではありません。
「運動好き」「人好き」「世話好き」
のどれにも当てはまらないようなら、あなたはパーソナルトレーナーに向いていないかも知れません。
ぜひ、他に楽しめる仕事を見つけてください。
また、今すぐ仕事をやめるようなことはしないでください。
ひょっとして、パーソナルトレーナーはあなたには合わないかも知れません。
まずは副業からのスモールスタートをおすすめします。
上記3つのうち、たとえ1つでもあてはまるのであれば、大丈夫です!
半年後には、パーソナルトレーナーとして確固たる自信と、それに伴う収入と、自由な時間がついてきているはずです。
私(中野)と一緒に頑張っていきましょう!
健康の大切さに改めて気づき、自身で運動や食事の管理を始めて(そして挫折して)いる人が多いです。
私(中野)や私の周りのトレーナーたちも、それを肌で感じています。
トレーナーの需要が高まり、今後も伸びていく可能性が高い今がチャンスです!
今、一緒に寄り添ってモチベーションを管理し、自身の健康や人生の価値を上げてくれるトレーナが強く求められています。
私の使命は日本の健康寿命を伸ばすことです。
そのためには運動や筋トレは欠かせません。
もっと多くの人が正しい運動の知識や、モチベーションの管理方法を知り、トレーニングや食事改善、しいては自身の身体に興味をもってもらう必要があります。
そのためには私だけの力では影響力は微々たるものです。
もっと多くの優秀なトレーナーが必要なのです。
業界としては、収入が低く抑えられている傾向があるパーソナルトレーナーですが、この現状を変えるところから私(中野)はスタートします。
トレーナーとしての独立、起業するために必要なのは、専門技術や専門知識ではありません。
大切なのはただひとつ「戦略」です。
たくさんのトレーナーにとって、またトレーナーとしてこれから独立される方にとって、必要なものだけを選りすぐってお伝えいたします。
半年後には、毎日ワクワクして目を覚ます生活があなたを待っていることを、お約束いたします。
●コンサルを受けた生徒の100%が
転職・独立して卒業
●電子書籍を出版(2017年) 美容・ダイエット部門で1位
●ビジネス情報誌「ビジネスレポート」に掲載
(2019年11月)
大学卒業後は小売店に勤務し、特にやりがいもなく悶々としている中で筋トレに出会った結果、自らが身体だけではなくメンタル面も大きく変化する。
それを1人でも多くの人々に提供したいと、一念発起してスポーツクラブの会社に転職。
そこでは管理職に近づくに従って、現場での指導をする機会が少なくなることに疑問を感じ、2015年にパーソナルトレーナーとして独立。
僅か半年で予約の取れないキャンセル待ちの人気トレーナーとなり、年収も1000万円を突破。
その後、マンツーマンでは指導できる人数の限界を感じ、現在はトレーニング指導と併せて、活躍できるトレーナーの育成・輩出に尽力している。
新しい世界を覗いてみてください。
今の会社に不満、将来において不安が絶えないというあなたは、今すぐ無料モニターに登録し、まずは中野がどういった考えのもとに活動し、なぜ受講生たちが軒並み結果を出しているのかを確かめてください。